2014年7月25日金曜日

農家こうめのこうめかふぇ

現役稲作農家のこうめさんをお呼びして「農薬のお話」をお願いしています。

 身の回りに溢れるコワーイ情報…ホントのホントに正しいのかな?

  • 農薬はお店に並んだ野菜に残ってるの?食べると身体に悪い?
  • 農薬を使って作ったお野菜やお米って美味しくないの?
  • 農家の人が自家用作物に農薬は使わないってホント?
  • 低農薬って普通とどれぐらい違うの?
  • 有機栽培だったら安全で美味しいとか、カラダに良いって事実?


 なんとなく怖い、気持ち悪いですませてしまわないためにも
 現役農家のこうめさんのお話聞いてみませんか?

 お話を聞いた後は、こうめさんのお米を炊いてみんなでいただきまーすしますよ!


講師:こうめ(@koume_nouka)
 HP:農家こうめのワイン
 Food Watch Japan 『農家こうめの田んぼから』

場所:中央区立女性センター 「ブーケ21」4Fワークルーム
 ・交通手段
  東京メトロ日比谷線・JR 京葉線「八丁堀駅」下車A2・B3出口徒歩3分
  都バス「東15」鉄砲洲下車徒歩3分
  都バス「東15」深川車庫⇔東京駅八重洲口(豊洲駅・明石町経由)
日時:8月9日(土) 10:00~12:00(9:30開場)
定員:15名
参加費:1,000円
持ち物:お茶碗、お箸、ご飯の友1品

お申し込みはこちら→こくちーず

※ご飯の友
 ふりかけ、佃煮、瓶詰め、お好きなものをお持ち下さい。電子レンジの利用は可能です。


2014年7月18日金曜日

わいわい子育てリテラシー入門 第五弾 うみんちゅかふぇ

第五段はうみんちゅさんに「化粧品の話」をお願いしています。
  • 化粧品は何からできているの?
  • 界面活性剤って何?
  • 防腐剤はどうして入っているの?
  • 自家製化粧品で気をつけることは?
も・ち・ろん!化粧品だけじゃなくてシャンプーや石けんのお話も聞いちゃいます。

<成分>のところにたくさん書いてあるものはなんだろう?
これって添加物や保存料!?…気になっていませんか?
肌に直接つけるのに何か余計なものが入ってるのって良くないんじゃないかなぁ
そんな風に思っていませんか?

毎日使うものだから、家族も使うものだから
この際、いろいろ聞いちゃいましょう!

わいリテシリーズは今回で一旦お休みです。
みなさんの疑問・もやもや解消をめざし、ちょっとしたらモソモソ戻ってきます。
わいリテで取り上げて欲しいもやもやはいつでも募集中ですから教えて下さいね。

みんなでわいわい話しましょう!

講師:春木 有人 (はるき・ゆうと)【分子生物学、生化学、微生物学、環境の仕事をしている】
日時:2014年7月27日(日)10:00~12:30
場所:根津ポケットランド(細部小児科クリニック3階)
   東京都文京区根津2-14-11
参加費:500円(講師のための投げ銭歓迎)
定員:10名
後援:Plus Action

お申し込みはこちら→こくちーず

聞いてみたいこと、疑問・質問ありませんか?
えるかふぇのTwitterアカウントもしくはメールアドレスにどうぞ!

ダウンロード用チラシ(チラシ



2014年7月11日金曜日

わいわい子育てリテラシー入門 第三弾 えびかふぇ- 終了しました!

えびさんのお話は食品添加物の歴史をさかのぼり、過去の悲惨な事件(と言っても実は不純物が原因だったり)から現在の状況はどうなっているのか?から始まりました。

添加物の果たしている役割や、「添加物」にはそもそもの食品に含まれている物質もある、悪名高き(!)ソルビン酸(保存料)はナナカマドから、亜硝酸塩(発色剤)は岩塩から発見された物質だった!など興味深いお話がたくさんでした。(*亜硝酸塩がボツリヌス菌を殺してくれるんですって!)

抹茶、ゼラチン、ベーキングパウダー等々スーパーでもよく見掛ける品々を並べて「食品添加物と食品、どっちがどっち?」をみんなで分けてみました。
…使い方で「食品」だったり「食品添加物」になる不思議や、国によって「食品」だったり「食品添加物」になる現実。
日本では普通でも外国の一部では「使用禁止」になったり、その逆もあったりする「食品添加物」の不思議な世界も紹介されました。
(人工甘味料も舐めてみました!)

今回のへー、そうなんだ!は「添加物はポジティブリスト」

つまり「危険だからこれは使ってはいけません」という指定した物質のリストがあるわけではなくて、
「これは使っていいですよ」のリストから選んで使うシステムだと言うこと。
リストに載っていない添加物が全部危険だと言うわけでもないし、「禁止されている添加物」という言い方は実はおかしいのですね。そして「許可されている添加物の量がこんなにある」というのも、選択肢がたくさんってことでもあるということなのかとちょっとイメージ変わりました。

「なんだかこわーい」のもやもやが少しでもすっきりしたでしょうか?

 


◆参加者のアンケート
  • いかにイメージに振り回されているかを実感しました。とてもわかりやすく、おもしろかったです。

  • 本日はありがとうございました。最終的には科学を信頼するかどうかなのだなぁと思いました。

  • すごく楽しく勉強できました。もっともっと話を聞きたかったです。

  • twitterでは時々お話ししますがお目にかかれて良かったです。ガタイが大きい!でもお声がけできませんでした。添加物については、一応私も知ってることだったのでむしろ質問の方が参考になりました

  • ・えびさんのレジュメは結構専門的な内容と感じたので持ち帰っていろいろ調べてみたいと思います。・最後の甘味料の味見はとても参考になりました(サッカリンを日常で舐めることなど、まず無い…)昨年のおひらカフェを思い出しました。参加者がいろいろできるのは嬉しいです。

  • 添加物の話というと、怖そう、身体に害があるというイメージがあって、「何となく恐ろしい」と思って中途半端な知識で忌避してしまいがちでした。(ベーキングパウダーや、ホットケーキミックスをアルミフリーかどうかで選んでいたり、赤色○号、青色○号は発がん性が…という理由で置かなかったり。(←その割りにwiltonのフードカラー使ったりしてますが))添加物が使われているその理由や、使われている量、どれぐらい有害なのかを知ることで、添加物を必要以上に怖がらないで良いんだということがわかりました。添加物の害について必要以上にあおりたてる本がたくさん売られ、忌避することが「正しい消費者としての姿勢」とは言えないなぁと思います。

  • 添加物、食品の境目が、使い方、国によっても違うということがご説明でよく分かりました。一般的な認識とお仕事上での認識に違いがあって説明に苦慮されたのでは、と思います。ありがとうございました。

※おまけ(食品安全情報blog KRAFT FOODSのチーズリコール)
KRAFT FOODS GROUP VOLUNTARILY RECALLS SMALL QUANTITY OF VELVEETA ORIGINAL PASTEURIZED RECIPE CHEESE PRODUCT DUE TO LOW LEVELS OF PRESERVATIVE INGREDIENTJune 19, 2014
ソルビン酸の量が不十分で早く傷み、食中毒の原因になる可能性があるとしてリコール
(保存料が足りなかったので回収というのは珍しい)

2014年7月5日土曜日

わいわい子育てリテラシー入門 第四弾 おひらかふぇ

第四段はおひらさんに「食中毒予防の話」をお願いしています。
  • 食中毒ってそもそもなに?
  • 主な食中毒と、家庭にもある、その原因。
  • 食中毒予防のポイントは?
  • NASAから始まった食中毒防止 HACCP
  • 家庭で出来る食中毒予防 焼肉とお弁当
  • あなたの手洗い大丈夫?

暑くなってきて食品の保存や毎日のお弁当が心配ですよね。
 「食中毒なんてちょっとお腹痛くなるだけ」
 「鼻と舌で悪いものはわかる」
とも言ってられません。

家族のみんなの健康守るにはどうすればいいのかな?
正しい手洗いってどうするの?

みんなでわいわい話しましょう

講師:小比良 和威 (おひら・かずたけ)【食品関連の仕事に従事】
  Blog「食の安全情報blog
日時:2014年7月13日(日)10:00~12:30
場所:根津ポケットランド(細部小児科クリニック3階)
   東京都文京区根津2-14-11
参加費:500円(講師のための投げ銭歓迎)
定員:10名
後援:Plus Action

お申し込みはこちら→こくちーず

聞いてみたいこと、疑問・質問ありませんか?
えるかふぇのTwitterアカウントもしくはメールアドレスにどうぞ!

ダウンロード用チラシ(チラシ